パンフレット・リーフレット

 

協議会LINE公式アカウントのご案内

兵庫県多面的機能発揮推進協議会のLINE公式アカウントを開設しました! 詳細は↓チラシを御覧ください。

 部門別活動取組事例集

これまでの県下の特徴ある活動を広く紹介して、活動の質の向上や持続的な活動体制づくりにつなげるため、テーマ別の活動事例集を作成しました。先進地の事例を参考に今後の活動にご活用ください。 2021活動取組事例集 (2021-05-31)

草刈機安全講習・実演動画 「機械の安全使用に関する研修」

令和2年度より、活動期間中(5年間内)に1回以上「機械の安全使用に関する研修」を実施することが必須となりました。 こちらの動画を構成員の方を含めてご覧いただくか、内容を構成員の方々に周知いただくことで、「機械の安全使用に関する研修」の活動項目を満たすこととなります。ぜひご活用ください。(フルバージョンはこちらからご覧ください。) 1.草刈りフィールド・ラボ オープニング
今後の活動組織への指導・助言にご活用ください。   2.草刈りフィールド・ラボ 安全講習①(刈払機)
  3.草刈りフィールド・ラボ 安全講習②(自走式草刈機)
  4.草刈りフィールド・ラボ 安全講習③(トラクター装着式草刈機)
  5.草刈りフィールド・ラボ 説明・実演①(トラクター装着式草刈機)
  6.草刈りフィールド・ラボ 説明・実演②(自走式草刈機)
  7.草刈りフィールド・ラボ 説明・実演③(リモコン式草刈機)
  8.草刈りフィールド・ラボ エンディング
 

作業安全対策についての参考資料

令和2年度からは、事務研修、技術研修に加え、新たな研修メニューとして「機械の安全使用に関する研修」が必須項目となっています。(活動期間中に最低1回) この研修は、現在多面的活動を実施している全ての活動組織が対象となりますので、ご注意ください。(今年度活動を終了する組織も対象になります) これからも安全な実践活動を実施していただくため、協議会から農作業安全の啓発資料や安全な活動のDVDについて以下のとおりご紹介しますので、参考にしてください。   農作業安全の啓発資料 ・・・農林水産省 DVD みんなで草刈り編(多面的機能支払支援シリーズ)」 ・・・(一社)農山漁村文化協会